おむつに頼りすぎず、心地よく排泄が出来るお手伝い≒おむつなし育児です。
赤ちゃんも、小さな子も、大人も、心地よく、歳を重ねていけたらよいですね。睡眠や食事と同じように、心地よい排せつは、健やかな心身の土台です。
言葉がまだ話せない赤ちゃんや小さな子でも、家におまるがなくても、おむつなし育児は手軽に始められます。
失敗や成功ではない、今この瞬間の育ちを親子で味わえるおむつなし育児。
ぜひ、奥深く、温かな非言語コミュニケーションを一緒に楽しみませんか?
江東区内の文化センター等で活動しています。コロナ禍の現在では、工夫をしながら活動をしています。
ご祖父母、子どもの育ちに関心を持ってくださる方、どなたでもご参加いただけます。
2023年11月からは、
不定期のイベント開催
(主催、または、コラボ)
としていきます!
”遊んで話しながら、五感で体験する、自然なおむつの外し方”
対面交流会
2月26日(水)
時間:10:00~12:00
場所:総合区民センター
第2和室(西大島)
参加費:500円
対象:老若男女どなたでも!
子連れ参加歓迎♪
お申込みは、専用フォーム
からお願い致します!
対面交流会(次回)
3月19日(水)
時間:10:00~
場所:総合区民センター
第2和室(西大島駅)
参加費:500円
対象:
子育て中の親御さんに限らず
老若男女、お一人参加問わず
どなたでもご参加いただけます!
お申込みは、専用フォーム
からお願い致します!
おむつなし育児 無料オンライン交流会(参加費 無料・要予約)
次回、開催が決まり次第、UPします
申し込みのご連絡を頂いた方に、後日、ZOOMの情報をお送りします
※途中入退室自由、夜間ですが親子参加OK、音声のみ参加OK等、ゆる~いお喋り会です
「おむつなし育児」に関心を持ってくださる方、どなたでも歓迎しております!
おむつなし育児交流会のFBにて、活動の近況をUPしています!
👇
おむつなし育児導入冊子ついに完成!!
この度、おむつなし育児交流会では
Bumb東京スポーツ文化館・東京都教育委員会による平成28年度チャレンジ・アシスト・プログラムの助成にて、おむつなし育児の導入冊子「まいにちおしりケーション」を作成いたしました。
この冊子は江東区の児童館及び子ども家庭支援センター、おむつなし育児交流会にて今後無料配布させていただきます。
おむつなし育児って知っていますか?
昔は当たり前の様にやっていた0歳からのおむつ外しの事で、おむつを全く使わないわけではありません。
ちょっとしたコツをつかむことで現代でも、誰にでもできる育児法です!
しかもやってみると意外にはまってしまうお母さんが続出!
そして赤ちゃんとのコミュニケーションにも、これほど適している方法はありません!
赤ちゃんを良く見る事で自然と赤ちゃんの気持ちや言葉がわかってきます、
すると今まで見えなかった色んな事が見えてくる。それがおむつなし育児です。
やっている人も、興味があるだけの人も、集まって情報交換してみませんか??